『今週末大きな指標あり。勝負は3日間のみ』
5/5(木)03:00〜「FOMC」
5/6(金)21:30〜「米国雇用統計」
週足
プライマリーサイクル(15〜21本)9本目
エリオット波動5波目
先週のローソク足が下に長くヒゲをつけてきていることから今週から再び上げてくるのではないかと思っています。
ちなみにフィボを当てて見てた時ちょうど50%の位置から反発しており上げてくる根拠としてはまずまずなのかなと思います。
サイクル的にも高値を更新してくるのならば本数的にも半分ぐらいなのでまだ上げてくる余地はあるのではないでしょうか。
引き続き今後もトレンド転換があるまでは買い目線で見ていきます。
日足
メジャーサイクル(35〜45本)4本目
エリオット波動週足5波目の3波目
サイクルは新しいサイクルに突入したと思われます。
さらに波動が3波目ということで上昇にかなり期待できると考えています。
まずは直近の第二高値164.650を気にしながら見ていきます。
平行チャネルを引いてどんな反応を見せるか見ていきます。
新しいサイクルに突入と波動3波目ということでしっかりとトレンドに順張りして買い目線で見ていきます。
4時間足
4時間サイクル(60〜80本)19本目
エリオット波動日足3波目の1波目
4時間足でも日足同様に新しいサイクルに突入したと思っています。
波動はまだ1波目なので少し様子を見ていきたいところではあります。
200SMAに近づいてしっかり調整が入ったことによりかなり現在の価格は適正な価格となっているのでこれからまたトレンドが出た時に乗れるように準備していきます。
200SMAの向きがまだまだ上向きなのでメインは買いで考えていきます。
チャネルの下限を下抜けしてくるまではとりあえず買い目線を継続していきます。
1時間足
エリオット波動4時間足1波目の2波目途中
波動の形からこのように調整はとして3波つけておりこれから3波目として上昇するのではないかと考えています。
しかしこのままレンジになる可能性も大いにあるのでレンジのレジスタンスライン付近からのエントリーはしないように気をつけます。
ひとまず今日は買いのみで考えて、下げてきたらノートレとします。
シナリオ①
このまま(B)を抜け直近の高値を抜けたところからエントリーします。
この時(B)を抜けたところからはいらない理由としては、だましとして戻った後レンジになって下値付近で損切りになるのを回避するためです。
直近高値を抜ける際に200SMAも通ってくると思うので出来れば200SMAも抜けた後からエントリーしたいところです。
なのでしっかりと直近高値を抜けた後から入るようにします。
シナリオ②
シナリオ①のエントリー位置より上の位置からエントリーします。
エントリー位置としては過去の高値を見た時にオレンジの◯の高値(164.650)を抜けた位置からエントリーします。
こちらの場合はレンジ抜け後なのでだましに関してかなり気をつけなければならないので少し余裕を持ってエントリーするようにします。
まとめ
シナリオ①
164.400 ロング 2Lot
利確 165.800 損切り 163.800
買い増し
シナリオ②のエントリー位置から
164.800 ロング 1Lot
利確 166.300 損切り 164.150
シナリオ②
164.800 ロング 2Lot
利確 166.300 損切り 164.350




