2023年 9月13日 FXを始め今日まで積み上げてきた利益を全て飛ばしました
なんなら利益全部どころか2万ほどマイナスがくいこみました。
原因はたくさんありますが、主に3つ。
世間でやってはいけないと言われていることです。
ナンピン
塩漬け
資金の全てを一気に突っ込む
9月1日の雇用統計発表後からショートでナンピンしまくりました。
10pips上がったらナンピンを繰り返し、今までに持ったことのないLot数…
そして含み損が増える一方…
マイナススワップも地味に痛い…
損失を確定できなくなり塩漬けの日々が続き…
最大の含み損はこれくらいでしたね。
もう絶望…
ついに9月13日CPIの発表があり、これ以上上げられたら終わる…
と思いついに損切りをする決心がつきました。
一撃で約10万の損切り…
損切りする前からナンピンして逆行し仕方なく少しのLotを損切りを2週間弱繰り返し半月で約20万円の損失となりました。
はぁ…
とりあえず反省をしなければならない。
二度と繰り返せない。
という思いから久しぶりにブログを書くことにしました。
11月2日現在ドル円レートは151円台。
結果的に損切りしていて正解でした。
この思いを忘れないように。
反省点まとめていきます。
全損した原因を思い当たる限り出してみる

反省点を出していく上で重要なことは全て自責で考えること。
- 相場が悪い
- 誰かが下に動く
- 指標結果が悪かった
とか外部の責任(他責)にしないこと。
たぶん自責で考えない限り勝てるようにならないと思います。
実際私が勝てていた頃は常に自責で考えていたのである程度本質的なものだと思います。
さて今回の反省点を思い当たるものを全て上げていきます。
- 塩漬け
- 自信過剰
- 無計画な感覚ナンピン
- 資金いっぱいのLotをはる
- 重要指標直後のエントリー
- 過去の塩漬けの成功によるお祈り
- エントリー時の損切り設定を入れない
- 思い込み(バイアス)で下へいくとしか考えていなかった
思い当たることはこれくらいですね。
振り返るとほんとアホみたいなことしかしてませんね。
こんなことしてたらそら資金を失います。
これを読んでいただけてる方は絶対に真似しなようにしてくださいね。
上手くいく時もあるかもしれませんが、必ずどこかで大損しますから。
私の失敗を見て少しでも同じミスをする方が減ると幸いです。
とか本気で思ってましたが、しっかりやらかしてます。
油断しないように気をつけてください。
今回の失敗をこれからに活かす|具体的な対策3つ

さすがに同じ失敗を繰り返せないのでしっかりと対策していきます。
何個も対策案を出し過ぎても覚えきれないのでシンプルに3つにしました。
エントリー時に損切りラインを必ずセットする
私はFX歴2年4ヶ月で一番重要なことはこの「エントリー時の損切りラインのセット」だと思います。
メンタル、手法が重要だということもよく聞きますが、結局は損切りできるかどうかだと思います。
適切な位置で損切りすることができるのであれば、適当な手法でもなんやかんや資金が増えるのではないかと思っています。
損切りラインの設定していれば塩漬けになることもないですし、これだけ守れていれば問題ないと思います。
損切りラインの設定方法の具体例をまとめた記事があるのでこちらもご覧ください。

資金の10分の1Lotでのトレードにする
資金が50万円なら最高5Lotまで
資金が100万円なら最高10Lotまで *国内口座の場合
シンプルなLot管理ですが意外とこれだけ大損は防げるので初心者の方におすすめです!
実際に私はこの方法でLot管理をしているときは安定した収支のトレードができていました。
FOMC、雇用統計、CPIなどの重要指標前後はトレードしない
重要指標前後はファンダ初心者の私には全く値動きが予想できないのでトレードしないようにします。
指標で大きく相場が動き、ポジションを持っていなかった時「機会損失」になるかもしれませんが、自分の得意な形以外は手を出さないように気をつけます。
私はどうせ指標前後にポジっても勝てないので。
重要なことは予想していない動きをしたときは触らないこと
最近はかないCPIに注目されている気がします。
その時々で指標によっては注目度が変わってくるので、怪しそうな指標の時は触らないようにします。
まとめ
今回の反省文をまとめると
適正な位置で損切りしろ!!!!
以上!
最後に初心者の方におすすめ書籍を1冊紹介|なんと無料!!
初心者の方に超おすすめの無料の電子書籍の紹介です。
まずは無料で勉強できる範囲で始めてみるのはいかがでしょうか?
- FXの基礎が学べます
- 基礎をしっかり学べばFXの入門書籍を買わなくて済みます
- 入門書を買わずに済んだお金で違う書籍を買うのも良し、FXの証拠金に当てられます
無料だから怪しい…と思ったそこのあなた!
ぜひ下記の記事を一度お読みになってください。
非常に素晴らしい書籍なので初心者の方はぜひお読みになってください!


