最近マイルールを守れずに損失を出すことが多くなってきました。
ルールが守れず塩漬けにして初めて追証を経験しました。
現在FX歴2年目なのですが、1年目はしっかりマイルールを守ってトレードしていたおかげで収支が安定していたのですが、2年目に入ってからマイルールを破ることが増え収支が不安になっています。
最近はかなり証拠金の減るペースが早くなってきたので、一旦マイルールを見直し、変更することにしました。
マイルールが最近はかなりあやふやになっており、感覚でトレードすることが多くなっていた印象です。
マイルールの変更が良いか悪いかわかりませんが、一度やってみます。
- 負けが続いている。
- コツコツドカンをしてしまっている。
今回の記事は自分の考えをまとめるために書いている記事です。
あまり学びがないかもしれません。ご了承ください。

前回のマイルールの振り返り

まず前回のマイルールの振り返りをしていきます。
このマイルールが書いてある記事はこちら
【完全独学】FXトレード手法について!
- 「朝の計画したトレードしか行わない」に関してですが、今は…
全く守れていない!!
値頃感でトレードしている一番の原因がこれかなと思っています。
このルールはかなり重要なので残していきたいですね。
- 「一通貨のみでトレード」は現在監視通貨を7つに増やしてトレードすることに挑戦中なので廃止ですね。
- 「エントリーと同時に損切りラインを設定する」も最近は守れていないことが多かったですね…
このルールも私にとってはかなり重要なのでこのまま継続です。 - 「損切りラインを変えない(利益方向への変更はOK)」も守れていないことがありました。
これも損失額を大きくしないようにするために継続ですね。
- 「雇用統計、FOMC以外のファンダは気にしない」か…
これは廃止ですね。
最近のドル円の値動きを見てもわかると思いますが、テクニカルが効きづらいのではないかと思っています。(実際わけわからん動きが多すぎる。)
私は最近短期のトレードが増えてきたこともあり指標の大切さに気づいてきたというのもあり、廃止にします。
ファンダに関する情報はNyaoさんがおすすめです!
NyaoさんのYouTubeチャンネルはこちら
Nyaoさんのブログこちら
NyaoさんのTwitterはこちら
- 「スキャルピングはしない」は今後も継続でいきます。
ざっと振り返ると…
いやーひどいひどい…
そらこんだけマイルール無視していたら負けますよね。
今までのマイルールを元に新しくマイルールを作っていきます。
新しいマイルール
今回はかなりシンプルに3つにまとめました。
① PCでチャートを分析していない日はトレードしない
前回の「朝の計画したトレードしか行わない」と似てはいるのですが、監視通貨が増えたことにより全ての通貨の分析のブログを書くことが時間的に難しいので、今回は少し緩めにしました。
できる限りまとめた内容をブログではなくツイートするようにしたいと思っています。
無駄なトレードをなくす!
値頃感でのトレードをしないようにする!
この2つをしっかりなくすためのルールです。
② 1トレードでの損失額は証拠金の2%未満
今までは3%未満としていたのですが、さらに損失を限定的にするために2%未満にしました。
退場したら今までやってきたことが無駄になってしまいます。
私はまだまだトレードが下手くそです。
謙虚にコツコツやっていこう
という思いを強めるために2%未満ということにしました。
2%未満ならナンピンはしても良いと思っています。
ナンピンする時は必ず損失額を限定したうえでやっていきます。
ナンピンに関する記事を書いています。
気になる方はこちらをチェック↓

③ ポジションを持った際は必ず損切りライン(SL)を設定する
これは本当にしっかり守っていきたい。
私の場合、正直SLの設定していない時なんてほとんど値頃感でエントリーしてしまっている時がほとんどなので、「① PCでチャートを分析していない日はトレードしない」を守れていたら自然と守れるはずなんです。
しかししっかりマイルールとして定めておいて、少しでも損失を出す機会をなくせるようにしておきます。
まとめ

今回はマイルールの見直しを行いました。
今回のマイルールをすごく簡単にまとめると…
① PCでチャートを分析していない日はトレードしない
・無駄なトレードをなくす、値頃感でトレードしない
② 1トレードでの損失額は証拠金の2%未満
③ ポジションを持った際は必ず損切りライン(SL)を設定する
・損失を限定的にする、少しでも減らす
マイルールを作るにあたり意識したことしては、まずは自分に合ったマイルールを作ること。
そして少しでも損失を減らすことを意識して作りました。
結局一番重要なことは資金管理だと思っています。
もちろんメンタル管理も大切です。
資金があり続ける限りトレードはできます。
退場しなければ良いと思っています。
だからこそマイルールで資金管理を徹底して長く相場に残れるようにしていきたいと思っています。

マイルールを振り返りをして、現状の私がかなり酷い状態でトレードしていたことが改めて認識できました。
マイルールを確認すると今の自分の状況が整理できるので、これからも定期的にマイルールを確認していこうと思いました。
負けが続いている。コツコツドカンをしてしまっている。
こういった方はぜひマイルールの見直し、振り返りをしてみてください。
冷静に今の自分の状況が整理できると思います。







