本日10月7日の注意点としては「日本、アメリカが共に休場」ということです。

先週の金曜日雇用統計がありました。
雇用統計が終わったということで今週からはスイングや中長期でのポジション保有をしていきたいと思っています。
今週も無理せず自分のペースでコツコツやっていきます!
目線の見方は基本的にはダウ理論。
エントリーする時間軸は1時間足。
4時間足のトレンドに対して順張りすることが多いです。
基本的には高値(安値)更新でのトレードスタイルです。
※個人のメモ書きみたいなものです。

ドル円
145円の壁を抜けてトレンド再開かな?という感じです。
今日は押し目買いで基本にロングを狙っていきます。
下げ方によってはスイングのポジションも入れていこうと思っています。
4時間サイクルは69本目なのですが、もしかすると52本目で短縮で終わっている可能性もあるので、このまま押し目をつけずに上昇するかもしれないなと少し思っています。
ユーロドル
ユーロドルはショートのみで考えていきます。
短期では0.97300を下抜けしたのを確認できたらショートをしていきます。
中長期でもショートを考えています。
利確目標は直近の最安値付近までと見ています。
ポンドドル

ポンドドルもショートのみで考えています。
1.10250に注目してみていきます。
短期も中長期もこのラインを基準にポジションを取っていこうと思っています。
ポンドの最近の傾向からブレイクしたらそのままブレイク方向に動く傾向があるので、ブレイクしたらそのままショートポジションを取っていこうと思っています。
ポンドのファンダ目線がよくわかる動画を載せておきます。
FXNyaoさんのYouTube
【FX最新予想】ポンド売りはもう終わり?本当に?BOE国債買い入れ延期か?このまま終了か?来週のポンド・ユーロドル・豪ドルの為替相場予想と投資戦略! (22/10/10週)
ファンダの目線からもショート目線ということなので積極的にショートを狙っていきます。
ユーロ円

ユーロ円も下目線。
200SMAの位置で揉み合いそうなのでまだ様子見。
200SMAを抜けたとしても140.750の安値を抜けるまでは様子見。
しっかりと自分のエントリーポイントまで待つようにします。
ポンド円

160.750ここのラインでどのような動きをするか確認してからポジションを取っていきたい。
ポンド円も下目線。
中長期でショート持った場合、ずっと注目しいる158.000のラインまでは握りたいと考えています。

赤のラインは長期の上昇チャネルのラインです。
この赤ラインでの値動きは少しだけ気にしています。
豪ドル円
直近の安値(92.510)を割ってきています。
なかなか高値を更新できず、下降トレンド継続。
目線は下のみです。
92.510このラインを再びブレイクしたら短期でショートで入る予定です。
4HC49本目とうことで起点を割ってさらに下落するイメージをしています。
ユーロポンド

先週までは下目線だったのですが、本日からは上目線で見ていきます。
安値更新してくるようであれば下目線に変更しますが、基本的には上目線。
高値更新からロングしようかなと思っています。
まとめ

アメリカ休場ということで、あまり値動きがないのかもしれません。
日本も休場ではありますが、休場にもかかわらずよく動くことがあるので「休場だから動かない」というバイアスには注意していきます。
通貨毎の目線まとめ
米ドル円 上
ユーロドル 下
ポンドドル 下
ユーロ円 下
ポンド円 下
豪ドル円 下
ユーロポンド 上
最後に
初心者の方に超おすすめの無料の電子書籍の紹介です。
ぜひ下の記事を読んで無料の電子書籍をGETしてみてください!








