昨日は目線を外しまくってたのでノートレでした。
値頃感でのトレードをなくしていくため予想通りに動いた時だけトレードするようにしていきます。
自分の手法に当てはまるところだけトレードする。
これって結構当たり前のことだと思うんですが、私はまだ欲が出て自分の手法外のトレードをしてしまいます。
なのでしっかりと自分をコントロールするという意味も込めて、目線を外したらポジらない。
を徹底していきたいと思っています。
今週の金曜日には雇用統計があります。
スイングでポジションを持つことがあれば雇用統計までには決済をするようにします。
目線の見方は基本的にはダウ理論。
エントリーする時間軸は1時間足。
4時間足のトレンドに対して順張りすることが多いです。
基本的には高値(安値)更新でのトレードスタイルです。
※個人のメモ書きみたいなものです。

ドル円

昨日は145円を突破しました。
その後戻されていますがまだ安値を切り上げ、直近の高値ということであまり大きいトレンドではありませんが、上昇トレンドと見ています。
145円の壁を超えてきたということで次145円を抜けた時にロングを入れようかなと思っています。
為替介入があるやないやら色々言われていますが、為替介入があったとしても損失を限定できるようにLotは小さく、損切り値幅も狭くしていきたいと思っています。
143.900を下抜けしてくるのであれば目線を一旦下に変更して、様子見としていきたいと思っています。
ユーロドル

ユーロドルは昨日同様ショート一本で考えています。
0.98730付近まで上げてくれれば今後のショートで入りやすくなるので、もう少しあげて欲しいところです。
入る位置としては0.97350の安値を更新してきたらかなと思っています。
ユーロドルはスイングでショートも検討しています。
0.98730あたりから取れるのが理想です。
利確は0.96000あたりまで引っ張れたらいいかなと考えています。
ポンドドル

このようなトレンドラインが引けています。
かなり上昇してきているのでこのトレンドラインがどのように効いてくるか注目しています。
このトレンドラインで反発するようであればショートを積極的に狙っていきたいと思っています。
4時間サイクルも中盤に差し掛かっているのでトレンドライン付近まで上がって、落ちてこればいい根拠になると考えています。
スイングでショートも考えています。
注意したい点としては、上昇中に安易な逆張りショートはしないようにすることです。
しっかりと下げたのを確認してからショートをするようにします。
ユーロ円

昨日上げて欲しいラインとして書いていた142.500付近まで上げて反発しています。
141.340の安値を更新してくるようであればショートしていきたいと考えています。
142.500を上抜けしてくるのであれば短期でのロングも検討はしています。
しかし本命はショートです。
ポンド円

かなりポンドが強い状況が続いています。
正直ここまで下がらずに上げてくると入りづらいなと思っています。
とりあえず様子見。
161.870のラインまで下げてきて、反発するようであれば短期でロングもありかなとは思っていますが、様子見が一番いいかな…って感じです。
豪ドル円

Vを形成して直近高値を更新。
このまま上げてきそうかなと思っています。
今日は目線は上で固定で見ていきます。
94.020まで下げてきたところからロングを入れようかなと思っています。
損切りは93.800、利確目標は94.600付近かなと思っています。
ユーロポンド

ユーロポンドは一旦下目線。
0.87000にラインを引いています。
このラインを超えるぐらい戻したあと、2回目ブレイクした時にショートしようかなと思っています。
しかし、200SMAでサポートされていそうな感じがあるので200SMA付近の値動きには注目して見ていこうと思っています。
200SMAがあまり意識されないのであればショートしていこうかなと考えています。
4HCの起点を割ってきているので下目線のみで考えていきます。
最後に
初心者の方に超おすすめの無料の電子書籍の紹介です。
ぜひ下の記事を読んで無料の電子書籍をGETしてみてください!








