『過去最高の損失(−107,799円)』


今月はかなりひどいトレードが多かったです。
1月で20%の損失…
あーひどいひどい(泣)
なんといってもマイルールの無視がかなり多かったです。
その中でも損切りラインを変更して大きな損失になったことが何度もありました。
損切りラインを変更するとダメだと分かっていても、損失を認めたくない。
という思いから損切りラインを変更してしまっていました。
今月は自分のメンタルの弱さに気づけた月でした。
やはりFXはメンタルが一番重要だなと改めて感じました。
来月からはしっかりと損切りできるように気をつけてトレードしていきたいと思います。

トレード詳細
スイング、中長期口座

2トレード
0勝2敗 獲得pips−161.5pips(−17,686円)
短期口座


8トレード
2勝6敗 獲得pips−175.9pips(−27,864円)
合計 −337.4pips(−45,549円)
トレードの詳細はTwitterにて公開しています!
私ruekaのTwitterはこちら
反省点

9月の反省点をまとめていきます。
・重要指標の直前からのエントリー
・打診(反転狙い)のエントリー時はLotを抑えると自分の中で決めていたのにも関わらず多く入れてしまった
・値頃感での反転狙いをしてしまい何度も損切りとなってしまった
・エントリーする前にSLの位置をあやふやにしてエントリーしてしまって損失が大きくなってしまった
・リスクリワードが悪い位置(優位性が低い位置)からエントリーしてしまった
・決めていたSLの位置を変更してしまった
・機会損失を避けるためにいつもと違う手法でエントリーしてしまった
・謎の自信から新規ポジションのSL未設定
・損切りラインを決めずにナンピン
・CPI前で指値の外し忘れによる損失(今回はスイング口座)
たくさんの反省点が出ているのですが、同じ内容の反省点も多くこれは負けて当たり前だろとう感じの内容でした。
特に冒頭でも述べた「SL位置の変更」これが一番の大損の原因です。
「SL位置の変更」これだけはこれから絶対しないようにしなければなりません。
しっかりと自分に言い聞かせます。
他に同じ内容のものとしては、値頃感でのトレードです。
これはマイルールの改定で治ったので問題はなさそうです。

まとめ

9月はマイルールを無視しまくり、初の10万円負け。
20%以上の損失となりました。
今後絶対こんな経験をしたくありません。
本当に悔しいです。
だからマイルールを守ることだけは徹底したいと思います。
マイルールが守れていた時は勝てていたのでその時を思い出し、メンタルを安定させるようにします。
大きな損失を少ない資金の時に経験できて良かったとポジティブに捉えて、しっかり反省して10月もトレードしていきたいと思います。
今週も新しい記事を更新しています。
今の自分にぴったりの内容です。
ぜひ興味のある方はご覧ください

最後に
初心者の方に超おすすめの無料の電子書籍の紹介です。
ぜひ下の記事を読んで無料の電子書籍をGETしてみてください!

今月・生涯収支
今月の収支−107,799円
(−646.2pips 月利−20.42%)
生涯収支 +120,156円








