本日10月7日 21:30〜雇用統計!
みなさんご存知かもしれませんがご注意ください。
今日の戦略としては雇用統計までの短期勝負!
無理してポジらない!という感じです。

私個人の意見ですが、雇用統計やFOMCといった重要な経済指標発表時のトレードはしないようにするのがいいと思います。
重要な指標発表時には急激な値動きになることが多いです。
急激な値動き、確かに魅力的ではあります。
しかし、なかなか予想はしずらい物だと思います。
- 予想しずらいところのトレードは避ける。
- 予想外の値動きをしたらトレードをしない。
この2つってFXをするにあたりかなり重要なことだと思います。
少しでもトレードからギャンブルの要素を排除する。
こういった考えから私は重要な指標発表時のトレードはしないようにしています!

目線の見方は基本的にはダウ理論。
エントリーする時間軸は1時間足。
4時間足のトレンドに対して順張りすることが多いです。
基本的には高値(安値)更新でのトレードスタイルです。
※個人のメモ書きみたいなものです。

ドル円

ついに145円の壁を抜けてきました。
為替介入を警戒したくなりますね。
本日雇用統計もあるので個人的には様子見でいいのかなと思っています。
ドル円は来週から触る感じのイメージでいきます。
ユーロドル

下降トレンドが再開し始めましたね。
戻してきたところからショートをしていきたいと考えています。
0.98350の前回安値を超えるくらい戻してくれるのが理想ですね。
4時間サイクル(4HC)が40本目で後半に差し掛かってきているので下目線で見ています。
ポンドドル

トレンドラインを少しブレイクしていますが、結果的にだましとなって下げてきています。
さらにトレンドラインにて反発しているので今後も意識はせれてきそうなラインとなっています。
今日は基本的にユーロ、ポンド系は戻しがあるまで様子見にしようと思っています。
前回安値以上まで戻さないと今日は入らないようにしていきます。
目線は下。
ユーロ円

ユーロ円も戻し待ち。
このまま下がり続けてもそのまま様子見です。
4HCが55本目と後半ですね。
今日から来週頭まではとりあえず下目線。
今日の雇用統計次第みたいなところですかね。
ポンド円

160.750このラインがどれくらい機能してくるか注目しています。
このラインで反発して機能してくるのであればこのラインを割った時の初動の勢いだけ取りにいこうかなと思っています。
4HC54本目。
やはり下目線。
豪ドル円

レンジ気味なのでよくわからないので無視でいきます。
たまには見ない当選択肢もありかなと思っています。
もし急にトレンドが出たとしても予想していなかった動きなので取ることができないので、トレンドが出た後の落ち着いたところから入るようにします。
ちなみに4HCは41本目。
目線は…わからないので様子見です。
ユーロポンド

下目線で見ているものの、ポンドが弱すぎてなかなか下がってこず…
やっぱり上位足が上昇トレンドなのでなかなか下げきれないかなとか思っています。
下げてくるなら引いてあるラインを割ってきたらショートする予定です。
(たぶん落ちてこない)
基本はやはり様子見が一番だと思います!
まとめ
今日は雇用統計ということで基本的には様子見。
もしトレードするならスキャルピングまではいきませんが、短期間の勝負となるでしょう。
無理せず、少しでも不安があればトレードしないようにします。
最後に
初心者の方に超おすすめの無料の電子書籍の紹介です。
ぜひ下の記事を読んで無料の電子書籍をGETしてみてください!








