『FOMCや為替介入がありトレード回数少なめ』
FOMCや今週は為替介入がありなかなか難しい相場でした。
そのなかでしっかりとマイルールを守りながらプラスで終えれたのでよかったです。
ボラが激しい相場でしっかり欲を出さずに値頃感でのトレードをしなかったのは、先週の反省が活かされていたのでよかったです。
自分の得意なところだけトレードできていたのでだんだんメンタルも落ち着いてきているのはいい傾向なのでこれを続けていきたいと思います。

トレード詳細
スイング、中長期口座

1トレード
建値カット(少し滑った)−20円
短期口座


9トレード
4勝4敗1分 獲得pips+29.7pips(+2,074円)
合計 +29.5pips(+2,054円)
トレードの詳細はTwitterにて公開しています!
私ruekaのTwitterはこちら
反省点

・SLをかられてから利益方向に大きく伸びたので、SLの位置が悪かったのと、エントリーが早かった。
対策:永遠の課題…まだ答えが出ていません。
・大きな値動きに惑わされず、値頃感でのトレードをしなかった。
・マイルール通りトレードができた。
まとめ
今週は微増ながらもマイルールを守りプラスで終えれたのがよかったです。
収支が微増でしたが、収支の結果よりもトレードの質の方が重要だと考えています。
なのでしっかりとマイルールを守れていれば収支はマイナスでも構わないと思っています。
まずはマイルールを守ってトレードをする。
最近は本当にこの大切さが身に染みて気付かされています。
週の初めにしっかりとマイルールの見直しを行なったおかげで値頃感でのトレードをしなかったのが非常に良かったです。
息詰まったら一度マイルールの見直しをしてみるのもいいかもしれませんね。
私のマイルールの見直しの記事はこちら

今月・生涯収支
今月の収支 −62,260円
(−308.8pips 月利−11.79%)
生涯収支 +165,696円








