『中長期ポジが利確され大幅なプラス』





今週は雇用統計もあり週の後半はほぼトレードしませんでした。
今のところ9月は中長期ポジションとしてのドル円の利確分だけです。
9月から短期用と中長期用の口座を入れ替えていきます。
とりあえず今週もプラスで終えれたのでよかったです。

トレード結果
〜中長期口座〜


4トレード(先週の金曜日からの持ち越し込み)
3勝1敗 獲得pips +400.6pips(+45,453円)*スワップ込み
〜短期口座〜
15トレード




7勝7敗1分 獲得pips +87.3pips(+10,030円)
合計 +487.9pips(+558,483円)
トレードの詳細はTwitterにて公開しています!
私ruekaのTwitterはこちら
反省点
・ストップロスの位置が浅く狩られてからすぐ利益方向に伸びた。
→エントリーポイントor損切り位置の見直しが必要。
・打診(反転狙い)のエントリー時はLotを抑えると自分の中で決めていたのにも関わらず多く入れてしまった。
・注意しなければならない経済指標を忘れていて値動きに翻弄された。
→その日その日の経済指標をチェックする。
・中長期ポジションがうまいこと伸びてくれた。(継続してチャレンジ)
・しっかりと損切りを決められたところでできた。
・雇用統計でのトレードをせずに様子見ができた。(マイルール)
まとめ
今週はかなり利益が取れました。
調子が良かった時こそ慎重に来週からトレードをしていきます。
中長期でのトレードがうまくいったのでひとまず続けていきたいと思います。
個人的に次狙っている中長期の通貨としてはかなりレンジが続いているポンド円。
ポンド円はしっかりとトレンドが出てからポジションを取っていきたいと考えています。
米ドルを軸とした通貨も取っていこうとは思っています。
米ドル関係はもう少し調整が入ってきてくれるのが理想ではありますが、あまり下がってこないんであれば拾っていこうと思っています。
今週の悪かった点として、Lotの調整はすぐできることなのですぐに直していきます。
エントリーポイント、SL位置の変更に関しては正直難しいですが、その時その時の相場の状況に合わせて調整できるように技術を高めていきたいです。
今週の一番良かった点として、損切り幅が全て小さく収まったことです。
25pipsを越える損切りがなく、かなり損失を限定できました。
これからもしっかりと損切り幅をなるべく小さくして、損失を限定していきます。
今月もプラスで終えれるようにマイルールを守ってやっていきます。
今週は記事を更新しています。
興味のある方はぜひご覧ください。
今月・生涯収支
今月の収支 +20,440円
(+204.4pips 月利+3.87%)
生涯収支 +248,395円








