『過去最高で損失−29,856円』
今週はマイルールをガン無視してかなり大きな損失を出しました。
先週に引き続きマイルールを無視したため今月はメイン口座でのトレードはしないようにします。
マイルールを破るとほんとに負けるということがかなり身にしめてわかりました。
マイルールの大切さをしっかりと理解できてよかったなと思うようにしていきます。
ポジティブにこれから頑張っていきます。
トレード詳細
① 7月18日 18:41 165.432 ロング 1Lot
② 7月19日 16:20 165.355 ロング 2Lot
③ 7月21日 22:14 165.250 ロング 1Lot
① 7月19日 10:59 164.850 1Lot 損切り
−58.2pips(−5,820円)
② 7月22日 20:11 163.866 2Lot 損切り
−148.9pips(−29,780円 swap+672円)
③ 7月22日 20:11 163.866 1Lot 損切り
−138.4pips(−13,840円 swap+67円)
固定pipsトレード結果
6トレード
4勝2敗 獲得pips 105.8pips(+10,580円)
振り返り
②、③またマイルールを破ってしまった。
今回は損切り位置を損失方向に動かしてしまった。
予定していた位置できれず少し塩漬けのような形をとってしまった。
③ ナンピンのような形でエントリーしてしまった。
しっかり戻して上げてきたとこから入ればよかった。
無理やり利益を取りに行こうとしてLotを張りすぎなかったのでまだ損失額を抑えることができた。
まとめ
先週に引き続きマイルールを無視して大きな損失を出してしまった。
マイルールを破ってしまった原因を自分なりに書いてまとめておきます。
- 今月トータルがマイナスでこれ以上マイナスを増やしたくないという思いから損切り位置を変えた。
- 6ヶ月連続で月単位ではプラスだったのでどうしてもマイナスで終わりたくないという強い思いから損切りができなくなった。
- Lotも少ないし退場になるくらいまでの損失にならないから大丈夫だろうと思っていた。
- 自分の分析通りにいけばある程度下がっても上がるだろうという、謎の自信があり損切りできなかった。
- 塩漬けにしたらどんな状況(心理面)になるのかな?体験してみようというよくわからない感情が出てきた。
おそらく精神的ストレスを少しでも遠ざけようとしたていた。 - 損切りしないとダメだとわかっているのにも関わらず負けを認めることができず、ずるずる引っ張った。
- 自分の都合のいいようにサポートラインを引きまくり、ここにきたら損切り。と変更してはそこを抜けたら、やっぱり次はこのラインで損切りする。というように何度も損切りラインを変えてしまった。
このように自分の都合に合わせてルールを破り続けました。
こんな結果を載せるのもすごく恥ずかしいです。
本当は書きたくありませんでしたが、やっぱり全てを包み隠さず公開していくときめているので今週も書きました。
正直本当に辛いです。
しかしこんな結果になっているのも自分が未熟すぎるだけだと思っています。
しっかり反省点を洗い出し、同じ過ちを起こさないようにがんばります。
やはり私はまだまだ弱い人間です。
こんな感じでルールを破り続けていては必ず退場してしまうことになると思います。
一旦落ち着かせるためにメインの口座(GMO)の口座では今月取引しないようにします。
来月からまた心を入れ替えてトレードするようにします。
今月の収支 −29,856円
(−387.1pips 月利−9.9%)
生涯収支 +18,571円







