『いいエントリーポイントが見つからないので様子見』
※現在ノーポジ
週足
プライマリーサイクル(15〜21本)6本目
エリオット波動5波目
先週の安値に水平線を引き、反応をみます。
昨日で先週の安値は抜けていますが、現在は少し戻してきています。
再び先週の安値を抜けた時どのような動きをするか注目してみていきます。
2週間前の安値にも水平線を引いておきます。
ここはショートで入った場合の利確の目安として使っています。
長期の目線は上なのですが、先週の上ヒゲの陽線に昨日の下落の勢いをみるとロングするのは厳しい状況です。
短期的な目線は下でいいのかもしれません。
日足
メジャーサイクル(35〜45本)24本目
エリオット波動週足5波目の3波目
フィボだとまだ61.8%までは到達していないのでまだ下げる余地はありそうです。
週足安値のラインがまだ下の近くにあるのでそこまでは下げてくるのかなと考えています。
サイクルは高値をつけ、ボトム(サイクルの終わりの安値)をつけにきている可能性はあります。
波動も3波目とカウントしているので目線は上。
しかし週足同様、この状況でロングするのは厳しいです。
もっと明確なロングエントリーの根拠が出ない限りは下目線で良さそう。
4時間足
4時間サイクル(60〜80本)2本目
エリオット波動日足3波目の4波目
サイクルでは昨日の下落の安値の位置でサイクルのボトムをつけたと仮定します。
そして現在新しいサイクルが始まったとみていきます。
イメージとしてはこんな感じで考えています。
波動の形として調整の3波をイメージしています。
現在調整3波の1波目終わりか2波目の始まり。
この調整3波の2波目終わりからショートで狙っていきたいなと考えています。
4時間足では下降トレンドなのでしっかりとショートをメインで考えていきます。
1時間足
昨日調整波の形として5−3−5か3−3−5の形でみて行くと書きましたが、今回は5−3−5のパターンになってきそうです。
5−3−5のパターンで考えると、次は上昇の3波となります。
ここはいわゆる調整波となり、トレンドとは逆方向の動きなので私はトレードしないようにしています。
エリオット波動についての記事
次狙うのは5−3−5の最後の5波目となるのでそこまではノートレとなってきそうです。
ここから再び安値更新してくることもあるかもしれませんが、この下落のスピードでは少し入りづらいので下がったら諦めることにします。
今週FOMCもあるので長くポジションも持てなさそうなので無理してポジションをとるべきではなさそうです。
運良く今月はそれなりに利益もとれているので、この利益を守る立ち回りをしていかなければならないので無理だけはしないように気をつけます。
本日もノートレ。
デモ口座による固定pips抜きのゲームは継続中。
現在のボラからして利益は40pips、損切りは30pipsで固定してやっています。
狙いとしては
・162.800からのショート
・163.850からのロング
となっています。







